ABA(公認心理師)

『なぜできない』から
『こうしたらできる』を見つけ、
『これもできる』に替えていきます

ABA
(公認心理師)

『なぜできない』から
『こうしたらできる』を見つけ、
『これもできる』に替えていきます

あらゆる行動には「目的」と「理由」があります

ABAとは「応用行動分析」の略称です。

  • どうしてできないのか
  • どうしてそんなことするのか

を分析し

  • ここまではできる
  • これならできる

を見つけ

『こうしたらできる方法で

望ましい行動を増やしていきます。

【お箸が使えるようになってほしい時の分析例】

  • 最終目的に向けたステップ確認:手指の動き、スプーン・フォークの使い方・握り方、鉛筆の三点持ち etc.
  • 補助箸の選び方:過度な補助にならない、補助を外しやすい構造 etc.
  • スモールステップでの練習:具材の大きさ・掴みやすさの調整、補助を外すタイミング etc.

「成功体験」の積み重ね

大切なのは…

という体験の積み重ねです

また、補助しながら一緒に『できた』喜びを共感することで、

のモチベーションに繋げていきます。

PAGE TOP